アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年04月07日

イベントの様子2

10時54分の「はやとの風」に合わせて、プラットホームコンサートが開演。


「はやとの風」の乗客の皆様は、びっくりされながらも、とっても大喜びで
ホームに下りてきて、手拍子や拍手をされる方々も沢山いらっしゃいました。



栗野駅と丸池をつなぐ、湧っくわくギャラリー(跨線橋)には
子供たちが描いた、感性豊かな作品の数々あり
どこをみても、楽しい空間が広がっていました。
 



そして、こちらは中学生の絵です。
牛乳パックと新聞紙で作られています。
 


丸池の芝生の上には、地元の方がつくられたアート作品がありました。
 


とても、にぎわっていた「フードコーナー」
 




「茶句庭ながの」さんのよかよか号、まるで外国の風景のようです。
 
皆さん、とってもリラックスして、気持ちよさそうでした。



「近代化産業遺産ウォークラリー」
 



「アート作品ウォークラリー」
 



『芸術のある町』トークショー
 



新しくなった丸池と栗野駅周辺に、大勢の方がこの日に集う事が出来たのも
出展者の皆様のご協力をはじめ、お越しいただいた皆様のお陰です。
ありがとうございました。




そして、イベントの日だけに限らず、跨線橋は、いつでも自由に渡れますので
栗野駅⇔丸池と行き来してください。


水質の違う「丸池の水汲み場」「栗野駅前広場の水汲み場」
無料ですので、ご利用くださいませ。
 

これからもお気軽に湧水町に、足をお運びください。
ありがとうございました。
  


Posted by 丸池・湧っくわく実行委員会 at 00:38イベントのこと