アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年03月28日

丸池の様子

昨日は、とってもお天気がよかったですね。
風もおだかやで、丸池の水面の様子がとても綺麗に見えました。


水がとても澄んでいて、湧き出ている様子がクッキリと見えます。
そして、水面には桜の花びらが写っているのもわかりますか?


3/30は、地元のボランティア団体(栗若会)の皆様により、
藻の清掃作業をしていただくそうです。
4/3当日は、さらに透明感を増して、お迎えできるはずです。


 
桜もこのような感じで、咲いていました。
当日まで、咲いていて欲しいものです。


 
透きとおった、春の『日本名水百選・丸池』を是非見にいらしてくださいませ。  


Posted by 丸池・湧っくわく実行委員会 at 18:00湧水町のこと

2010年03月28日

栗野駅前ひろば

栗野駅前ひろばの水汲み場が完成しました。

 
水汲み場が3箇所あります。


 
この湧水は、地下200Mから湧き出る「霧島山麓を水源とした」
良質かつ安全で、ミネラル分の多い天然水です



●飲料水としての基準値を全て適合(水道法による水質基準50項目)
●硬度32mg/l(軟水)・pH値7.9(弱アルカリ性)・水温22.2℃
●水質は丸池と比較してアルカリ度が高く硬度が低いことから
 味が軟らかく甘みを感じる
●丸池とは地下水脈が全く異なり、深水層の深度が200mと深く
 地温の影響をうけ 水温が温かい

水汲みは、無料です。
ポリ容器・ペットボトルを持参して、汲みにいらしてください。


 
水汲み場と同じ水を利用して、人工・丸池をつくりました。
ちょっとした工夫をしています。
直接、ご自分の目で確かめてくださいませ。 



当日は、この場所がA会場の栗野駅前ひろばとなり

●オープニング(am10:00~)
●cLOVErコンサート(am11:15~・pm1:30~)

を行います。

  


Posted by 丸池・湧っくわく実行委員会 at 12:00湧水町のこと

2010年03月04日

名水百選・丸池

「丸池・湧っくわくDay」まで、1ヶ月をきりました。
湧水町の事、会場であります「丸池」・「栗野駅周辺」の事を
ご紹介したいと思います。


まずは、名水百選に選ばれている「丸池」です。



鹿児島県の北部の位置します、湧水町は
平成17年3月22日、鹿児島県姶良郡吉松町及び栗野町が合併し、
新たに「湧水町」として誕生いたしました。


名前の由来となる湧水とは、
霧島山麓からの水が湧き出る場所がいたる所ありまして
その中でも、昭和の日本名水百選に選ばれた「丸池」をはじめ
「竹中池」、「熊野神社」の湧水が有名です。


一日に、6万トンの水が湧き出る丸池の水は、
栗野岳標高600mに降った雨水が約35年かかって、
こんこんと湧き出ているのです。


 
その丸池の敷地内に、どなたでもご利用いただける自噴している
「水汲み場」が3月に完成します。


また、丸池から生まれました「霧島山麓 丸池湧水」も町内で販売されています。
(湧水町商工会のHPより、お写真はお借りしました)


イベントタイトルにもなりました「湧っくわく」は、
夢が湧く・元気が湧く・活気が湧く・もちろん水も湧くを
キーワードに、つけられました。


是非とも、ご自分の目で、水がこんこんと湧き出ている丸池をご覧くださいませ。
とても綺麗な青色に、いやされますよ。  


Posted by 丸池・湧っくわく実行委員会 at 12:54湧水町のこと